平安時代の869(貞観11)年、疫病が全国に蔓延した際に、疫病退散を祈って行われた祇園御霊会。
現在、日本の三大祭りのひとつである祇園祭の起源といわれます。
1150年を超える歴史を持つ祇園祭は、明治まで祇園社/祗園感神院と呼ばれた八坂神社の祭礼です。
そのクライマックスが、京都市の中心部・四条烏丸界隈の氏子地域の町衆によって繰り広げられる絢爛豪華な山鉾巡行。
前祭(さきまつり)の山鉾巡行は計23基により7/17、後祭(あとまつり)は計11基で7/24に挙行されます。
山鉾巡行に先立つ3日間は”宵山期間”で、3日前の宵々々山→宵々山→宵山とカウントダウンしていきます。
駒形提灯に灯が入り、祇園囃子が奏でられると、祭の雰囲気は最高潮に。
「動く美術館」ともいわれる各鉾の飾り付けや、町会所で工夫を凝らして飾られる各山の御神体など、間近でゆっくりと観ることができます。
また、山鉾町各所の旧家や老舗で伝来の屏風等の宝物が披露される”屏風祭”や、揃いの浴衣を着た地元の子供たちによる粽や縁起物等の授与も見所です。
弊社代表・嶋瀬は八坂神社の氏子エリアに生まれ育ち、祇園祭は地域(学区)のお祭でもあります。
地元民、そして同社氏子ならではの視点で、各山鉾の歴史やエピソードなどを交えながら、前祭・後祭の山鉾町をご案内します。
(下記日程の①〜③は夜間、④は午前の開催ですので時間にご注意ください)
【主催】ヘリテージハブ京都
☆案内人 代表・嶋瀬明彦
◆期間限定コース
開催日時 | ①【前祭宵々々山】2024(令和6)年7月14日(日) 17時半〜20時 ②【前祭宵々山】7月15日(月) 17時半〜20時 ③【後祭宵々山】7月22日(月) 17時半〜20時 ④【後祭宵山】7月23日(火) 9時半〜12時 ※雨天決行(各種警報や公共交通機関の計画運休実施時等は中止の場合あり) ※終了時刻は前後する場合があります ※①と②、ならびに③と④のコース内容は同一です |
参加料金 | おひとり3,850円(消費税・資料代込み) 小学生以下1,950円 ※保護者(大人)おひとり同伴につき1名様無料 ※鉾見学などご希望時は個別実費負担 |
定員 | 各日8名様(先着) |
コース | ①②:前祭各山鉾町エリア ③④:後祭各山鉾町エリア |
お支払い方法 | 当日集合場所にて現金、タッチ決済型クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover)、PayPay |
集合・受付時間 | 滋賀銀行京都支店 ATM入口辺り(京都市下京区綾小路通烏丸西入) 各日開始20分前より受付 ※遅れないようにお願いします |
申し込み方法 | 下記カレンダーよりご希望の日付を選択 → 各申込フォームへ ※1件につき最大4名様まで申込可 5名様以降はお手数ですが別の申込で入力ください ※◎△表示は残枠ありです |
写真撮影 | 原則可 ※多くが一般居住エリアのため、住民の方々への配慮、交通への注意をお願いします |
その他 | 行程中の盗難、事故、怪我等の責任は負いかねますので予めご了承ください |
★お申し込みはこちら
◎=受付中 △=残枠あと少し ×=受付終了
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
お申し込みが無事受理されますと、①画面が「予約手続きが完了しました」に変わり、②ご登録メールアドレスに「ご予約受付のお知らせ」が自動返信で届きます。
①が表示されない場合は、お申し込みデータが弊社に届いていない可能性が高く、大変お手数ですが再度手続きをお願いします。
また、②は「迷惑フォルダ」に振り分けられることもありますので、受信フォルダに無い場合は一度ご確認ください。
お申し込みがうまく行かないなど、お困りの際は shimase@heritagehub-kyoto.com までお知らせください。
※お申し込みで取得した個人情報は、弊社プライバシーポリシーに則り、適切に対応します
【集合場所】滋賀銀行京都支店前(綾小路通側ATM入口近辺)
アクセス
- 所在地
〒600-8411 京都市下京区烏丸通綾小路角 水銀屋町630 京都滋賀ビル - 阪急京都線烏丸駅・京都市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩約2分
※スマホでの写真閲覧時、拡大された写真右上の「×」で画面が遷移しない場合は、写真以外の部分をクリックいただければ元の画面に戻ります。