◆【お精霊さん】「六道まいり」と「五条若宮陶器祭」めぐり


京の夏の伝統行事「六道まいり」。
平安京の風葬の地・鳥辺野の名残をとどめる六原界隈、平安時代からの歴史を持つ六道珍皇寺で8/7~10に行われます。
古来より盂蘭盆会前に祖先の霊=「精霊」を迎える行事で、「お精霊(しょらい)さん」とも呼ばれます。
京の町衆は六道珍皇寺へ参拝し、十万億土の冥界にも響き渡るとされる”迎え鐘”で、高野槙を依代(よりしろ)に精霊を自宅にお迎えし、感謝の気持ちとともに供養したあと、8/16の五山送り火で改めて冥土へ送り返すとされます。

今回は、京の人々が大切に継承してきた「六道まいり」を実際に体感いただき、そのあとは元々「六道まいり」参拝者を目当てに大正時代に始まったとされる「陶器まつり」の流れを組む「五条若宮陶器祭」もあわせてお楽しみいただきます。
現世とあの世が混然一体となったように感じる、厳粛で不思議な空間をご一緒しませんか。

【主催】ヘリテージハブ京都 
 ☆案内人 代表・嶋瀬明彦

◆期間限定コース

開催日時2025年8月7日(木)〜9日(土) 各日17時半〜20時
※雨天決行(各種警報や公共交通機関の計画運休実施時等は中止の場合あり)
※終了時刻は混雑状況等により若干前後する場合があります
参加料金おひとり3,500円(消費税・資料代込み)
小学生以下1,750円 ※保護者(大人)おひとり同伴につき1名様無料
定員各日10名様(先着)【要・事前申し込み】
主なコース(約1.4km)集合:松原橋公園→愛宕寺跡→西福寺→六道の辻・幽霊子育て飴→六道珍皇寺→六原裏道そぞろ歩き→東山五条(五条若宮陶器祭)→若宮八幡宮 ※現地解散(京阪電車清水五条駅まで徒歩約8分)
お支払い方法当日集合場所にて現金、タッチ決済型クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover)、PayPay
集合・受付時間松原橋公園(鴨川松原橋東詰)
各日開始20分前より受付
申し込み方法下記カレンダーよりご希望の日付を選択 → 各申込フォームへ 
※1件につき最大4名様まで申込可 5名様以降はお手数ですが別の申込で入力ください 
※◎△表示は残枠ありです
写真撮影建物内部以外は原則可
※信仰の場のため、参拝者の方々への配慮、交通への注意をお願いします
その他・六道まいりの諸費用(供養料、水塔婆・高野槙購入、地獄絵絵とき解説料など)は実費負担となります
・行程中の盗難、事故、怪我等の責任は負いかねますので予めご了承ください
・ご案内ならびにお渡しする資料とも、すべて「日本語のみ」となります

★お申し込みはこちら

◎=受付中 △=残枠あと少し ×=受付終了

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウントを作成
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID予約日時カレンダー状態
予約詳細
close
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

お申し込みが無事受理されますと、①画面が「予約手続きが完了しました」に変わり、②ご登録メールアドレスに「ご予約受付のお知らせ」が自動返信で届きます。
①が表示されない場合は、お申し込みデータが弊社に届いていない可能性が高く、大変お手数ですが再度手続きをお願いします。
また、②は「迷惑フォルダ」に振り分けられることもありますので、受信フォルダに無い場合は一度ご確認ください。
お申し込みがうまく行かないなど、お困りの際は shimase@heritagehub-kyoto.com までお知らせください。

※お申し込みで取得した個人情報は、弊社プライバシーポリシーに則り、適切に対応します

【集合場所】松原橋公園

アクセス

  • 所在地
    〒605-0801 京都市東山区宮川筋344
  • 京阪本線祇園四条駅より徒歩約7分・清水五条駅より徒歩約3分
  • 京都市バス河原町松原停より徒歩約2分

※スマホでの写真閲覧時、拡大された写真右上の「×」で画面が遷移しない場合は、写真以外の部分をクリックいただければ元の画面に戻ります。

PAGE TOP